足がだるい、足が疲れやすい、足がむくむ、等の症状に悩んでいる女性は大勢います。
足がむくんでいると、疲れやすい上に、高齢の方は歩いていても転びやすくなります。
ご自宅で簡単にできる足の手入れ法、特にふくらはぎほぐしについて説明します。
先ずは、足首を良く回します。
太ももの上に足首を置いて、ゆっくりじっくり回してください。
右足首を回すなら左手でつま先を持ち、時計回りにも反時計周りにも何度も回してください。
左右とも回しますが、しにくい方を余計に回してください。
たっぷり回し終わったら、うつ伏せになります。
うつ伏せになってから両膝を立て、足を膝からくるくると回します。
身体がほぐれてきたら、仰向けに起き上がってください。
机に向かい、パソコンの画面を見ているとどうしても運動不足になります。
日常、ふくらはぎをマッサージしていると血行が良くなり、顔色も良くなりますし、ふくらはぎが寝ている時に攣ったりすることがなくなるからです。
血行が悪くなることが万病の元です。
ふくらはぎほぐしは、万病を防ぎ美しさと健康を保つ秘訣です。
ふくらはぎのほぐしは、膝の内側から始めます。
内側の方が外側よりも痛さを感じやすいので、ゆるめにしましょう。
上から下に(遠心性)動脈に効かせるのか?
あるいは下から上に(求心性)静脈に効かせるのか?
どちらがいいのですか?と聞かれることも多いのですが、気にせず気楽なつもりでさすってください。
特別なルールはありません。
コリや痛みを感じるポイントは余計にじっくりほぐしてください。
むしろ、やや緩めにマッサージした方がコリをほぐしやすいのです。
わずか10分ほどするだけで、効果を実感できますが、朝起きた時の気分がすがすがしいと思うのは、やはり1ヶ月ほど続けたころからです。
ふくらはぎの外側に筋肉のかたまりを感じるようになったら、あなたの手の触勘が発達してきた証拠です。
このころになると、身体の悪いポイントに自然に手がいくようになります。
是非毎日続けて、健康を得てください。