月経周期の乱れは病気の入口!
月経周期が長い人や不安定な人は糖尿病や心血管病、卵巣がんになりやすい
R2.10.26

今日はしもじま内科クリニック院長の下島和弥先生のお話です。
月経は普通28日周期ですが、ホルモンバランスのお蔭で閉経までは男性より動脈硬化がすすみません。
一方でバランスがくずれていると、いろいろな病気にかかりやすくなります。
月経周期が長い人や不安定な人は糖尿病や心血管病、卵巣がんなどにかかりやすいことが、これまでの研究で報告されています。
アメリカで8万人の看護婦を対象に調査したところ、月経周期が不安定だった人は正常周期の人に比べて死亡率が高くなっていました。
死因で最も多いのは心血管疾患病で、喫煙者では死亡率が若干たかくなっていました。
月経周期が長い人や不規則な人は、血糖値を下げるホルモンのインスリンの効きが悪くなることが知られています。
ここまでが、下沢先生のお話です。
ここからは、私の分野である整体や鍼灸のお話です。
神戸市長田区にある笹岡整骨院は腰痛や肩こりをはじめとして女性の患者さんが、よく来られます。女性特有の婦人科の病気の方、本日のブログ記事にある生理不順や生理痛の方もよく来られます。
患者さんの体をみると、全員が全員、身体の歪みと捻れがあります。
笹岡整骨院の整体や鍼灸は、身体の歪みを治してその人なりに活き活きと暮らせるお手伝いをするのが目的です。
尚、笹岡整骨院は回数券は販売しておりません。
そして次回の予約をお聞きすることもありません。
まさに一期一会の気持ちで施術しております。

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る