背骨の歪みと捻じれを調整! 膝や腰の痛みや自律神経を改善。神戸市長田区・新長田の整体と鍼灸、笹岡整骨院
<住所>〒653-0036 神戸市長田区腕塚町3-1-19-101【JR新長田駅、地下鉄新長田駅から徒歩7分】
<受付時間>平日9:00~12:30/15:00~19:30
土曜9:00~12:30(日曜・祝日定休)
どこへ行ってもなかなか良くならない、肉離れの痛みと辛さ!
笹岡整骨院の、背骨を中心にして左半身と右半身を左右対称(シンメトリー)にする整体で肉離れ(特にふくらはぎ)の辛さと痛みを改善しませんか?
肉離れ(特にふくらはぎに多い)は、たいていスポーツ中に発生します。筋肉が伸ばされた状態で急激に力が入り収縮した時に、肉離れになります。
太ももでもよく起こります。
肉離れした部位に触れてみると、断裂したところが陥没していたり、スジが固まっているのを触れることもあります。
断裂している部位を探ってみると、断裂部が蝶のヒゲの様にクルクルと固まっていることもあります。
ふくらはぎ以外では、ふとものの前面(大腿四頭筋)や後面(ハムストリング)でも肉離れが起こります。
ダッシュやジャンプのような急激な動作だけでなく、冷えた体でいきなりストレッチをした時でも肉離れは発生します。
やはりじっくりウォーミングアップして体温を上げてからトレーニングをした方がいいでしょう。
痛めた直後は、冷却すべきです。
しかし、長時間冷やすことはよくありません。
反って、治りにくくなります。
いずれにせよ、人それぞれケースバイケースです。
きつい振動が、骨盤と腰の疲労を招き、結果として肉離れ
しやすくなります
ウォーミングアップは必ずしましょう
ふくらはぎが硬いと痛めやすい
先ずは、冷やす!これが原則です
トレーニングの調整が必要です
笹岡整骨院の肉離れのページをご覧になっているあなたにいくつかの症状が当てはまると思います。
安静にするだけでは、治らないのが肉離れです。
早期に先ずは歩くことを始める必要があります。
そして、炎症が治まったら、アイシング(冷やす事)から逆に、温めることが必要です。
温めた方が筋肉の癒合が促進されます。
オイルを使ってマッサージも有効です。
皮膚と血管の老化を防ぎ早期に治癒に導きます。
肉離れを起こすと、左半身と右半身のバランスの狂い、左右の筋力のアンバランス、膝関節の可動域の左右差等が発生するので、微調整しながらのトレーニングが必要になります。
古い靴を履くのもよくありません。
骨盤の歪みと捻れを助長しますので、肉離れした箇所にアンバランスなストレスがかかりやすくなります。
背骨を中心に右半身と左半身を左右対称(シンメトリー)にする特殊な整体であなたの肉離れの痛みと辛さを改善しませんか?
身体の歪みと捻れを治すと、肉離れが改善されます。
肉離れの方は、骨盤だけでなく背骨も歪んでいます。
うつ伏せ位になった状態で、真上から棘突起(背骨)を押してみると、腰の関節の動きが良くありません。
膝関節の可動範囲も左右差が認められます。
背骨の歪みと捻れを治す整体のYouTube動画をご覧ください
外資系の企業に勤務されているOL様です。
ストレスと過労から眠りが浅くなり、耐え難い頭痛と
腰痛のために帰宅してから、ひと眠りしないと食事も摂れなくなるくらい疲れ果てていたそうです。
最初の2回の治療では、効果を実感できなかったそうですが、3回目からぐんと良くなられました。
今は、健康管理の為に1ヶ月に1度くらい来院されています。
朝起きた時に、腰の具合が悪くて曲げ伸ばすことができなくて、冷えたのかと思いました。
シャワーで温めたら少し楽になりました。
娘に聞いて笹岡整骨院に行きました。
1度の整体で腰が伸びて楽になったのでびっくりしました。
楽にはなったのですが、怖かったので念のため、3回通いました。
次は1月後に身体のチェックに来るように言われていますが、それからは間隔をあけて通い、その次は1年に1度で十分だと言われています。
最初は健康保険を使えなくてえらく高いなと思いました。費用の面がネックだと思いましたが、何度も通う必要がなくてむしろお得だと思っています。
ひどい腰痛に苦しんでいた母は、この痛みさえ取れたらという思いから、
手術に踏み切りました。
手術後、しばらくは良かったのですが、結局車いすでの生活になりました。
三度の食事の世話をはじめとして、仕事をしながら介護を続けている私は、強烈な背中と肩の痛み、そして両腕のしびれと肘の曲げ伸ばしが、不自由になりました。
病院や整形外科にも行きました。
笹岡整骨院には、勤めている会社の取引先の社長に教えてもらい、通うようになりました。
効果が出だしたのは3回目からです。。
母の介護をしながら、空いた時間を見つけて、スポーツクラブでのエクササイズも再開することができて、ホッとしています。
外資系企業に勤めている私は、
朝から山のように届く英語の電子メールを翻訳し続けるのが日課です。
特に気を使うのがオーダーされてくる数字の単位です。
万一、これを間違えればとんでもない事になります。
最近、新聞記事でみましたが病院で抗癌剤の量を間違え、一週間で使用する量を一日単位で使用してしまい
医療過誤のために患者さんが亡くなられていましたが、全く他人事とは思えません。
肩凝りや目の疲れ、或いは腰痛を治そうと、
同僚や友人から聞いては、鍼灸院やカイロプラクティック、
あるいはオステオパシーに通いました。
最初は、効くのですが、段々マンネリ化してしまうためか、
3日経てば元にもどるので、我ながら自分の体にウンザリしていました。
笹岡整骨院には、中学校の同窓会で久しぶりにあった友人に
教えてもらい通うようになりました。
首を見てもらって初めて分かった事は、
パソコンを見すぎているせいか、首のカーブがなくなっていることが原因だと言われました。
ストレートネックと言うそうです。
最初の2週間は週に2回ずつ通い、次の2週間は週に1回、
2ヶ月目からは1ヶ月に2回、3ヶ月目からは月に1回通って
体を観てもらっています。
ここのいい所は、あまり通わなくていいように、
自宅で出来るオーダーメードの矯正体操を設計してくれること
です。
自宅でできるので、何処かに行く必要もなく、お金もかからず、
結局安上がりだと思います。
メールを読んでも目の疲れを感じることが無くなり、腰痛や肩こりが薄らいだので、時々メンテナンスに来られていました。
自宅でご自分でできる矯正体操を教えてあげていたので、毎日しているうちに通院の必要が無くなり来院されなくなっていました。
今日は書類を書きすぎて右肩が痛くて上がらなくなり、1年ぶりに来院されました。
若い頃は椎間板ヘルニアで苦しんだ方が、脊柱管狭窄症になり
今回は手術を覚悟していた男性が来院しました。
3回目の施術で腰が伸びだし、6回の施術で手術を思いとどまるまでに良くなりました。
杖をつきながら治療に来られる患者さんをみて、
もっと早く来れば良かったのにとよく思います。
腰の手術をされる前に3回の整体をお勧めします。
腰を手術するかどうか決めるのは、それからでも
遅くありません。
あなたがいきいきと暮らせるお手伝いをしたいと思います。
尚、初診の方に、当院が発行した書籍を1冊プレゼントします。
無痛の整体であなたの痛みと辛さを改善しませんか?
私は、痛みなどの症状を抑えるだけの治療法にずっと疑問を持っていました。
楽にするだけでなく、どうすれば治るのか?
そして、何故痛みが出るのか?
何故これほど現代医学が進歩しているのに、梨状筋症候群を治そうと病院や整骨院、鍼灸院や整体院を巡っているのか?
疑問でした。
身体が歪み捻じれてくると、やがて身体の不調が発生します。
梨状筋症候群もそのひとつです。
梨状筋症候群の方は姿勢の悪いことに気づかされます。
身体の歪みと捻れを解消することで、
あなたの梨状筋症候群の辛さを改善しませんか?
当院では、整体や鍼灸治療を施すだけでなく、
○正しい姿勢
○楽する身体の使い方(荷物の持ち方、立ち上がり方)
○セルフケア用の矯正体操
などのアドバイスを行うことで、根本的な体質改善を目指します。
あなたの悩みの種であるシンスプリントを改善しませんか?
笹岡整骨院では、背骨の何処のポイントがずれているか?
そしてシンメトリー(左右対称)のバランスのいい身体からどう歪んでいるかを把握し、施術の方針を立てあなたに合ったオーダーメードの整体を行います。
不思議なもので、背骨の歪みを正すと、シンスプリントも改善されます。
ほとんどの方は利き手が右であるので、右肩は左に比べて前に出ています。
右肩の使い過ぎによる上半身の捻れと歪みが骨盤を引っ張ると
ふくらはぎを痛めてシンスプリントになりやすいのです。
毎日の生活習慣動作が歪みと痛みを発生させています
あなたに合ったオーダーメードの整体で最終的には自分の身体は自分でメンテナンスできる状態を目指します。
梨状筋症候群の痛みや辛さを解消することで、
早期に競技に戻れるようにお手伝いをします。
今から5年前の買い物の帰りのことでした。
両手に荷物を下げ坂道を歩いていた時に、グキッと右膝を捻ってしまい、道の途中でうずくまってしまいました。
這うようにして、ビッコを引きながら自宅にたどり着きました。
3日間、自宅で冷やしながら安静にしてから、先ず近所の病院へ。
その後、納得いく治療を求めて、色々通いました。やがて3ヶ月ほどして膝痛が徐々に収まる頃から今度は強烈な
病院では脊柱管狭窄症だと言われました。
膝痛の時は膝痛が一番つらいと思ってましたが、
腰痛を体験すると膝痛はまだマシかなと思えるほどでした。
結婚して神戸に暮らしている娘から、変わった治療をする先生がいると教えてもらい、
遠かったのですが通うことにしました。
強く押したり揉んだりすることもなく、足首や手首を回すだけの身体に触れないような治療なので、これで治るのかな?と思いました。
でも、治療前の写真と比較したら、腰の歪みが明らかに違っていたので納得できました。
先生はいつも、笑顔でみてくれるので、それだけでもホッとします。
不思議なもので、最近は腰がおかしくなる前になると、感覚でわかるのです。
私にとって、神戸の笹岡整骨院は駆け込み寺です。
何処へ通っても改善したことのない女性でした。
激しい腰痛の為に、眠れなくなってました。身体はひとつ狂うと次々と狂っていきます。自律神経まで故障がちになっていました。
ピアノを毎日長い時間弾いており、椅子に座ることも多くて腰痛になりやすい環境です。
今は、身体の声を聞き、おかしいと思った時だけ治療に来られています。
この方は、右重心なので左方向に伸びない特徴があります。
写真の小野田さんは、長年の立ち仕事でひどい腰痛に苦しまれてきたそうです。
一日の仕事が終わると、もう腰が伸びず、車での通勤も苦痛でした。
身体を改造しようとして以前はヨガやストレッチ、自力整体なども行っていましたが、最近筋トレしたところ反ってひどい腰痛になってしまったそうです。
腰痛がひどくなってから頭痛が始まったり目の疲れがひどかったと言われます。
平成30年の2月になってから、顧客が持っていた腰痛特集の本に笹岡整骨院が掲載されており、関西方面に所用があり時間をつくり当院に治療に来られました。
お聞きすると、今まで、整形外科をはじめ指圧、整体、カイロプラクティックなど治療にもよく通ったそうで、素人とは思えないほど豊富な知識をお持ちでした。
来られる前に本を読まれていたこともあり、私からの説明もすごく楽でした。
結局、2日続けて治療したら、傾いていた身体もかなり改善されました。
鹿児島で開業している私の友人を紹介しました。
もう10年以上、介護の仕事をしています。
仕事は大好きで職場にも満足していますし、関係も良くて、何の不満もありません。
でも、夜勤の後の疲労感は半端ではありません。
そのためか、腰の痛みと膝の痛みに悩まされるようになりました。
整形外科でレントゲン等の検査をして頂き痛み止めを飲みながら仕事に励んでいました。。
笹岡整骨院は、施設の先輩が通っていて勧めてくれました。
手首や足首を回したり腰を軽く回転するだけで、果たして治るのか?と不安でした。
夜勤の次の日ごとに通いましたが、なかなか改善せず焦りましたが、先生が大丈夫!と自信たっぷりだったので続けることができました。
喘息気味の娘も治してもらい、今は毎日を楽しく暮らせています。
愛媛県の松山市から神戸に来て15年以上になります。手に職をつけて技術で生きたいと思い、製パン製菓の
専門学校を卒業して、パン屋さんに就職しました。
仕事がら、新製品の試食等が多くて徐々に肥ってしまいました。
パン屋の仕事は朝が早くて、起きる時体が重くて、起きるのが苦痛でした。仕事中も前かがみの姿勢が辛くて何度も伸びをしないと耐えられなくなっていました。
自己流でストレッチやヨガ、腕立て伏せに腹筋などをしましたが、全然良くなりません。
店に材料を入れる業者さんが、笹岡整骨院を紹介してくれて通いました。
実は、手や足を軽く回しているだけみたいで1回で止めようと思いました。
でも紹介者に悪いなと思ったので通いました。
5回通ったらすっかり楽になりました。
今は、自宅でできるエクササイズをしながらメンテナンスに通っています。
友だち追加 希望日時送信 当院から連絡 ご予約完了
住所 電話番号 | 〒653-0036 神戸市長田区腕塚町3-1-19-101
TEL 078-631-9000(予約優先制) |
---|---|
施術時間 | 平日 午前9時から12時半 午後3時から7時半 土曜 午前9時から12時半 |
定休日 | 土曜午後・日曜・祭日 |
最寄駅 | JR新長田駅・地下鉄新長田駅下車 南東へ徒歩7分 駐車場 国道2号線沿いのコインパーキングをご利用ください |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 から 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
12:30から 15:00 | × | × | × | × | × | × |
15:00から 19:30 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | × |
日曜日・祝日