背骨の歪みと捻じれを調整! 膝や腰の痛みや自律神経を改善。神戸市長田区・新長田の整体と鍼灸、笹岡整骨院
<住所>〒653-0036 神戸市長田区腕塚町3-1-19-101【JR新長田駅、地下鉄新長田駅から徒歩7分】
<受付時間>平日9:00~12:30/15:00~19:30
土曜9:00~12:30(日曜・祝日定休)
更年期になりますと、自律神経がアンバランスになり肩こりや腰痛、不眠症さらにはホットフラッシュなど、様々な症状がでたりします。
この女性はストレスから円形脱毛症になっていました。
背骨が歪むと、シンメトリー(背骨を中心とした身体の左右対称)が保たれなくなり自律神経も不安定になります。
腰痛、肩こり、不眠、倦怠感、めまい、胃腸の具合が悪い、手足が冷えるなど辛い自覚症状があるのに病院で検査しても異常がなく身体の不調を訴える方が多く来院されるようになりました。
毎日が目まぐるしいスピードで変化している現代社会ではストレスがあふれています。
ストレスに加えて、自律神経に大きな影響を与えるものに、生活リズムの乱れがあります。
慢性的な寝不足、昼と夜との逆転生活、深酒、喫煙、朝食抜きの生活等が続くと自律神経のバランスは次第に狂っていきます。
自律神経失調症の影響は、身体的な不調だけでなく精神面に強く現れることもあります。
イライラしたり、憂鬱になったり不安になったり、好奇心の喪失、集中力・記憶力の低下などです。
自律神経は、交感神経と副交感神経からなっていて、反対の作用を行うことでバランスを取っています。
そして、自律神経の働きは脳によってコントロールされています。身体のバランスを保つのは脳です。
身体のバランスが狂いシンメトリー(左右対称)から外れると、自律神経失調症になるのは当然です。
当院の施術の対象となる自律神経失調症は、病院で検査しても異常がないのに、頭痛、不眠、めまい等の症状が起きる方です。
何故、自律神経失調症になるのか?どうすれば治るのか?
私は研究と観察を続けました。
現代人は、椅子に座りパソコンに向かい一日仕事をしていることが多いのです。
自律神経失調症の方は、背骨が歪んでいます。
両肩は前方に巻きシンメトリー(左右対称)から外れ、呼吸が浅くなり下顎は前方に移動し、頸椎のカーブが減少すると、自律神経失調症になります。
自律神経失調症とは、身体がシンメトリー(左右対称)から外れて姿勢が悪くなったときのサインです。
リラックスした自然の姿勢で立った状態では、横から見て耳、肩の中心、骨盤の一番高いポイント、腓骨小頭(膝の真ん中の出っ張り)、外果(足のくるぶし)が一直線なのが理想です。
自律神経失調症は、背骨を中心としたシンメトリー(左右対称)から
外れた身体の歪みから起きているのです。
何度か小さな船に乗り神戸沖に釣りに出かけたことがあります。
船が小さいとよく揺られ、重心が安定せず気分が悪くなったことも何度もありました。
豪華客船に乗船した事は有りませんが、波に揺られることもなく安定した航行ができ、恐らく嵐の時以外は揺れを感じることもなく航海を楽しめます。
転覆寸前の客船です。記憶に新しいところでは、韓国の高校生の修学旅行生を乗せたセウォル号の沈没事故がありました。船の場合、重心が安定しないと命を失う危険性があります。
重心が安定して身体の揺れが少なくなると、自律神経失調症や鬱は改善します
身体も重心が安定したシンメトリーな身体は、健康です。
歪みが大きくなると、めまいや腰痛・肩こり・頭痛・自律神経失調症・不眠症・リウマチ・花粉症・アレルギー体質になるという事です。
歪みを治すと、多くの病状は消えます。
シンメトリーな体にするのが、身体治しでもあり病気治しの秘訣です。
それでは、何故歪むのでしょうか?
私たち人間は、他の四足動物と違い二本足で立ち行動しています。二本足で立っているので両手を自由に使うことができるようになりました。日常の偏った身体の使い方が、結局歪を作り、自律神経失調症になるという事です。
いずれにしても早めの処置が改善のポイントとなります。
あなたが、自律神経失調症の為に めまい持ちという方なら
身体の歪みを正すだけでなく、日常生活でめまいにならない身体作りをすることが大事なのです。
現代は、他人との緊張状態を強いられるストレス社会なので自律神経失調症で苦しむ方は、これからも増えこそすれ減ることはないと思われます。
ひどくなると、うつ病と言われる人もいます。
眠れなくなると、不安で胸が押しつぶされるような感覚になります。
朝、起きるのもつらくて、その不安感と苦しみは誰にも理解されません。
真面目で引っ込み思案の方は特になりやすいのです。
そんな方こそ、当院の整体をお勧めします。
日本人の誰もが100歳まで生きられる時代が目の前に迫ってきました。生活の質(QQL)を落とさないようにすることが大事です。
それにかかわるのは、自律神経です。
自律神経は、内臓や血管などを無意識にコントロールしています。
車のアクセルの様に血圧を上げたり脈や呼吸を早くする
交感神経
車のブレーキの様に逆の働きをする副交感神経
シーソーの様にどちらかが優位になることで、バランスをとって生命活動を司っています。
そのバランスが崩れると様々な不調がおこります。
そして、加齢により機能が衰え、体調不良の要因になったりします。
頭痛、肩こり、不眠をはじめとして検査しても異常が見つからないのに不調が続くようになります。
自律神経失調症外来のほか、頭痛外来や寒暖差疲労外来など自律神経がかかわる可能性のある症状の特殊外来を開設している久手堅司医師は自律神経失調症で受診希望する人の多くが姿勢が悪くて骨格に歪みがある。
そして、骨格の歪みが自律神経の乱れにつながっているのではないかと指摘されています。
自律神経は、脳を起点に背骨の中を通る脊髄から分岐して全身の器官につながります。
そのため、特に首の部分の背骨が歪むとその中を通る脊髄が圧迫されて自律神経の働きが低下します。
この対策として首伸ばしと耳伸ばしを勧めています。
矯正体操は、これにこだわらず、ヨガでもストレッチでもするべきです。
骨格の歪みを整えることで体の不調が改善した人も多いとのことです。
この方は、身体の右半身に重心があるので、左方向に伸びにくい特徴があります。
何処へ通っても改善したことのない女性でした。
激しい腰痛の為に、眠れなくなってました。身体はひとつ狂うと次々と狂っていきます。自律神経まで故障がちになっていました。
ピアノを毎日長い時間弾いており、椅子に座ることも多くて腰痛になりやすい環境です。
今は、メンテナンスで来られています。
今から数年前のことです。
少し寒くなってきた秋の早朝に、新聞を郵便受けに取りに行き、くるりと方向転換した時に、おもいがけずギックリ腰になりました。
HPで笹岡整骨院の事を知り、姉に連れられて、それこそ這うようにたどり着きました。
ギックリ腰は数回で治ったので、その頃苦しみ抜いていたホットフラッシュを何とかしてもらおうと治療をお願いしました。
ホルモンバランスが狂って自律神経が乱れているせいか週に1度の通院で半年ぐらい治るまでかかりました。
最初はなかなか良くならず、当に二人三脚で歩む感じだったのをおぼえています。
あきらめずに治療に通ったのは、
ギックリ腰がすぐ治ったからということもあるかと思います。
今は1ヶ月に1度だけ通っています。
最近は、年頃の娘がスタイルの矯正で通っています。
エステよりよほど安く済み、その点でも有難いです。
私は須磨区に住んでいるので新長田まで地下鉄で3駅かかりますがそれだけの値打ちが笹岡整骨院にはあると思います。
学生時代からきつい肩こりと冷え性には悩まされつづきでした。
OLになってデスクワークが始まってからは、腰痛もはじまり、月曜日の朝が来るたびにうんざりでした。
運動不足を補おうとスポーツクラブに通いヨガも受講しましたが効果がありません。
会社の同僚が良いといわれる指圧やカイロプラクティック等飛びついて通いました。
実はここには、私が通うフィットネスのインストラクターから教えてもらい、今度こそという気持ちで通いました。
最初の時に、今までつらかったでしょう、と言われ耳鳴りはありませんか?
と聞かれてびっくりしました。
実は肩こりがひどくなりすぎると耳鳴りが始まることが何度もあったからです。
最初は今までの治療所のように揉んだり押したりボキボキしたりすることもなく、少し物足りなく思いました。
一週間に1度、2ヶ月通ったところから、肩に重石を乗せたような感覚が随分薄らぎ、それから腰や膝が楽になり歩きやすくなりました。
信頼出来る先生に巡りあえて本当に良かったです。
まだ、耳鳴りはなおっていませんが、迷うこと無く治療にかようことができます
ただ、治してもらうだけでなく、自分でも普段の生活の習慣や動作について気をつけるようになりました。
同僚で腰痛に困っている人にも勧めてあげました。
あなたに合うオーダーメードの
矯正体操を提案します
当院では、背骨を中心として左右対称にする整体や骨格調整、骨盤矯正、鍼灸治療を施すだけでなく、
○正しい姿勢
○楽する身体の使い方(荷物の持ち方、立ち上がり方)
○セルフケア用の矯正体操、ストレッチ
などのアドバイスを行うことで、根本的な体質改善を目指します。
あなたは、めまいを治して趣味のショッピングや旅行、スポーツを楽しみたいと思いませんか?
めまいといっても、原因とタイプは様々です。日常生活の癖もありますし、体質もあります。
笹岡整骨院では、背骨の何処のポイントがずれているか?
そしてシンメトリー(左右対称)のバランスのいい身体からどう歪んでいるかを把握し、施術の方針を立てあなたに合ったオーダーメードの施術を行います。
丁寧に観察してみると、ほとんどの方は利き手が右であるので、右肩は左に比べて内に巻き前に出ています。
毎日の生活習慣動作が歪みと痛みやめまい発生させています。
あなたに合ったオーダーメードの施術で最終的には自分の身体をご自分でメンテナンスできる状態を目指します。
あなたの自律神経の故障やめまいを解消することで、あなたらしい活動的な充実したライフスタイルを取り戻しましょう。
私は神戸市長田区で開業して、既に30年以上になります。
人それぞれの体調、体格、病状の深浅、軽重により治療時間は変化します。
およそ20分くらいです。
技術の未熟さを施術時間の長さで補うのではなく必要な施術を必要なポイントに行い、あなたの生命力を引き出します。
笹岡整骨院には、スピリチュアル・ヒーリングのカウンセラーも治療に来られます。不安で眠れない方や漠然とした不安、心配あるいは人間関係のトラブルを解消するにも、バランスの良い体にする必要があると仰られています。
自律神経失調症は定義もあいまいです。
そして身体症状も様々です。
例えば、突然息苦しくなり、呼吸が早くなる過呼吸。
女性ホルモンのバランスが狂い起こる更年期障害や、ホットフラッシュ、月経前症候群(PMS)、下痢と便秘を交互に繰り返す過敏性腸症候群、不眠症や激しい頭痛に悩まれる方もいます。
身体だけではありません。
精神面にも悪影響があります。
記憶力が落ちます。当然集中力も低下します。
疲れやすく無性にイライラしたり怒りっぽくなります。
何をしても楽しくなくて、けだるさが続きます。
人に会うのもおっくうになり、何となく不安になります。
人それぞれで症状は千差万別です。
自律神経の乱れを放っとおくと、気づいた時にはさまざまな症状が発生していきます。
冷えや不眠が自律神経の乱れの入口である事も多いです。
自律神経を整える為にヨガや呼吸法も有効ですが、
先ずは身体を治すことが大事です。
それには、整体で背骨を中心として左半身と右半身を左右対称(シンメトリー)にするのが近道です。
令和6年7月25日の産経新聞の記事からかいつまんで引用します。
うだる暑さの屋外から、冷房の効いた店に入って、体調がおかしくなることはないでしょうか?
朝の通勤は、冷房の効いた自宅を出て猛暑の中を駅まで歩き、冷房の効いた電車に乗る。下車して猛暑の中を会社まで歩き、冷房の効いた会社で仕事をする。
昼の仕事も、猛暑の中を外出し訪問して、屋内で仕事。
このように、冷房と猛暑の中を行ったり来たりすると不調の人が増えるようです。
それは、内臓の働きや血流の調整を行う自律神経(交感神経と副交感神経)の働きに、気温が大きく影響するためです。
実際、気温が高くなると二つの自律神経は、どのように働くのでしょうか?
副交感神経は心臓の拍動をゆっくりにして発熱を抑え、体温が上昇しないようにする。
それでも更に暑くなると、交感神経の働きが優位となり発汗を促し、汗の蒸散により体温を下げる。
一方、暑い外から冷房の効いた部屋に入ると、交感神経の働きで血管が収縮し体を温めようと心拍数が増える。
しかし再び暑い外に出ると、副交感神経が優位となり心拍数を抑える。
このように二つの自律神経は、バランスを取りながら体調を保とうとするが、暑い日に涼しい部屋と屋外を行き来すると自律神経の切り替えが追い付かなくなる。
このストレス社会では、交感神経が優位な状態が続くと、エネルギーの消費が増え疲れやだるさを感じやすくなる。
頭痛・めまい・不眠・食欲不振・下痢と便秘を繰り返すなどの症状が生まれます。
こうした症状に悩む時、副交感神経の働きを促す習慣を取り入れるとよいでしょう。
その一つが呼吸を整えることです。
副交感神経は睡眠中などリラックスした状態の時に優位になる。長く息を吐くことにより副交感神経が優位になり過度の緊張を緩めることができる。
ストレッチで腸を刺激することも自律神経を整えることになるでしょう。
めまいの方は、両手を上げさせてみると、左右の手の上がり方に差が出てきます。
当院の施術は根本施術です。根本施術とは、身体を背骨を中心としてシンメトリーにするのが特徴です。身体全体を診ますので、局所だけにとらわれることはありません。
施術をすると、両手がきれいに上がり、動きと形がシンメトリーになります。呼吸が自然に深くなり、脳幹が活性化され生命力が働き出します
当院では、オーダーメイドの施術となります。めまいでも手足から整えることが良くあります。単に腰の可動域を広げるためにバキバキポキポキなどの施術は行いません
一般的に両手は前方に動きやすいが後方には回りにくいものである。
肩が内に巻いている方が、余計に後ろに回りにくい。
当院は、辛い局所のみの施術はしません。身体全体の動きと形を如何にシンメトリーにするかという事に全力をあげております。辛い局所のみの治療では、気持ちが良くてもすぐ元に戻ってしまいます
頭上から見ると、身体の上下を貫く正中重心軸(Z軸)は反時計回りしてシンメトリーから外れます。巻き肩を調整すると背骨の歪みが治ります。
生命力は上(脳幹)から来ますが、歪みは下(土台)から発生します。骨盤を含めた骨格調整は欠かせません。このように当院では、オーダーメイドの施術jを心がけています。
自律神経失調症で来られる方は、何らかの痛みか頭痛や不眠症などの不調をかかえていらっしゃる方です。
肩の高さが違ったり、足の長さが違っていることが多いです。
当院では、治療するにあたり回数券制度もありません。
次回の予約をお勧めすることもありません。
まさに一期一会の気持ちで施術に当たっています。
私は長年追求してきた骨格調整である身体をシンメトリー(左右対称)にする整体を通じて皆様の健康のお手伝いをさせて頂きたいと思います。
尚、初診の方に、当院が発行した書籍を1冊プレゼントします。
自律神経失調症や鬱で来られる方は何らかの痛みか頭痛や不眠などの不調をかかえていらっしゃる方です。
肩の高さが違っていたり、顔の歪みに気づかれることもあります。
当院では、治療に当たり、回数券制度はありません。
次回の予約をお勧めすることもありません。
まさに一期一会の気持ちで施術にあたっています。
私は長年追求してきた身体をシンメトリー(左右対称)にする整体を通じて皆様の健康のお手伝いをさせて頂きたいと思います。
尚、初診の方に、当院が発行した書籍を1冊プレゼントします。
最近、頭痛や不眠など自律神経の不調に基づく方でヒプノセラピー(催眠療法)を受けた方が多く来られるようになりました。
ヒプノセラピーを受けられる前に、運命を引き寄せる等の自己啓発本を読んだり、ハウツー本を読まれ実践された方も多いです。
ヒプノセラピーは太古の昔からありますが、最近カウンセリングの方法の進歩によりますます盛んになっています。
ところが、ヒプノセラピーを受けてその時は良くなっていたのに、やがて戻ってしまう、と訴える方がいます。
病気や症状ではなくて、先ずは身体を治すほうがよいのです。
身体を治すとは、歪みや捻じれのない身体にすると
いうことです。
身体を整体にしながら、ヒプノセラピーを受ければいいでしょう。
患者さんにお聞きすると、例えば不眠症の方の場合、
眠れる!眠れる!眠くなる!というような直接暗示を与えられた方が多いです。
しかし、むしろ心身共にリラックスしてもらった方がいいのです。
柔らかな日差しの春の草原をゆっくり歩いているところを想像してみて下さい。
そよ風の中で温かい日差し、ポカポカとした陽気を浴びてください。
想像するだけで自然に呼吸は深くなり、そしてリラックスして落ち着いてきます。
ぼんやりとポカンとした気持ちの中で何にも考えずにのんびりと浸って下さい。
直接的、ダイレクトに快さを暗示するよりも、このように間接暗示の方が潜在意識に染みわたるのです。
笹岡整骨院のセッションは全く痛くありません。
ゆったりとした気持ちで施術を受ける為に潜在意識とドッキングしやすくなり、
過去のトラウマを掘り起こしそして決別できるのです。
そうすると、身体は劇的に良くなっていきます。
友だち追加 希望日時送信
当院から連絡
ご予約完了
住所 電話番号 | 〒653-0036 神戸市長田区腕塚町3-1-19-101 TEL 078-631-9000(予約優先制) |
---|---|
施術時間 | 平日 午前9時から12時半 午後3時から7時半 土曜 午前9時から12時半 |
定休日 | 土曜午後・日曜・祭日 |
最寄駅 | JR新長田駅・地下鉄新長田駅下車 南東へ徒歩7分 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 から 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
12:30から 15:00 | × | × | × | × | × | × |
15:00から 19:30 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | × |
日曜日・祝日