背骨の歪みと捻じれを調整! 膝や腰の痛みや自律神経を改善。神戸市長田区・新長田の整体と鍼灸、笹岡整骨院
<住所>〒653-0036 神戸市長田区腕塚町3-1-19-101【JR新長田駅、地下鉄新長田駅から徒歩7分】
<受付時間>平日9:00~12:30/15:00~19:30
       土曜9:00~12:30(日曜・祝日定休)
 
 スポーツ報知の記事を読んだ感想です。
 野球選手の坂本勇人選手が2000本安打を達成した。
 巨人ファンではないが心から祝福したい。
 
 読んでみて2つの事が
 心に残った。
 
 ①もともとヘッドが下がり気味で人と違う打ち方だったそうだ。
光星高校時代の金沢監督が直さなくていい。
 それがお前の良さだから!
ボールのラインに合わせて打っていけ!
 と言ってくれた。
 もし違う打ち方をしていたら今の僕はなかった。
 この監督は偉い!
 下手に矯正しようとしたら失敗しただろう。
 角を矯めて牛を殺す!
 という故事がある。
 
 牛の角も曲がっているからいいのであって
 下手にまっすぐにしようとすると
 ダメになるということである。
 
 私見だが
 体が歪んでいるがために
 変則的な曲者的な投球術で生きている投手は
 下手に体の歪みを治すと個性がなくなり
 極めて平凡な打ちやすい投手に
 なってしまうかもしれません。
 
 ②体がけっこう柔らかくて
 家に帰ってからもストレッチをおこなう。
 何年もずっと続けている 
 打撃も守備も柔軟性は大事。
 柔軟性が失われた時は動きもきつくなってくると思うから、意識している。
 この話も良い話である。
 普通、これくらいの選手になると
 今日くらいは休もうとか、さぼろうとかいう
 心の中の悪魔のささやきがあるものである。
 
 その気持ちに打ち克ってきたのだろう。
 
 イチロー選手が
 過去の自分を乗り越え乗り越え来たんだ!
 と言ってたことがあるが
 これも同じことである。
 
 まさに宮本武蔵ではないが
 吾以外、皆師なり!
 である。
 坂本勇人選手と言う野球選手からも
今日ひとつの学びを得た。
 ありがたい話である。
  
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|   9:00 から 12:30  |  ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
|   12:30から 15:00  |  × | × | × | × | × | × | 
|   15:00から 19:30  |  ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | × | 
日曜日・祝日